お中元&夏ギフト始めました
【熨斗対応無料】日頃の感謝を込めて。一味違うソーセージセットはいかがでしょうか
>もっと見るどこかで修行したわけでもなく、未経験で始めたソーセージ作りというスタイル。「やったことないから出来ない」「前例がないから出来ない」「そんなこと出来ない」そんな閉塞感、常識とかをぶっ壊したかったのかもしれない。知識と経験が無いまま、独学で始めたソーセージ作りは、素晴らしい素材(とご縁)に出会って渦を巻き加速していく。
ソーセージ選びに迷ったらこれ。
贈り物やお祝い返しにも喜ばれます。
ドットコミュソーセージの定番の商品です。
シーンを選ばず、どんな時でも食べていただきたい自信作です。
素材の時期に合わせて作る“お楽しみソーセージ”です。
その時だけの味わいをどうぞ。
日常的に食べられる優しい味わいです。
調理済みなので開けてすぐ食べられます。
マスタードやミンチ、アパレル、ワンちゃん用など。
食事とは、ただ空腹を満たせば良いのか。 一口噛みしめたときに、素材の力を感じ、身体が目覚めるような感覚。
それこそが、「食の力」だと僕たちは考える。
ドットコミュのソーセージは、
狩猟と格闘技をルーツに持ち、自分たちの生き方と哲学を表現した結果、生まれて来たものだ。
食べて美味しいのは当たり前。それだけではない何かが求められている。
詰めているのは肉だけじゃない。僕たち自身が心から楽しみ、情熱を持って取り組むことで「楽しむ」を作り出す。
食べること自体を力に変え、新たな価値を生み出す。そうでなければ?僕たちがやる意味がない。
「食を通じて、生きる力を解放する。」
これが広島発ソーセージクリエイト集団が目指す世界。
僕たちのこだわりや想いについて、詳しくは「ドットコミュについて」 のページをご覧ください。
「小さな成功体験を積み重ねろ」という言葉がある。自信や...
先週末はアリオ倉敷でのホットドッグ出店。当初は雨予報で...
森道遠征初日の木曜日。広島から豊橋へ移動し、19時頃に...
森道市場から日比谷音楽祭まで、遠征が続いた5月後半戦も...
先週、LEOS柔術アカデミー料理人チームと庄原「一柿」...
GW営業も終わり、諸々の予定も片が付き。ようやく5月も...
さて「梶谷農園ハーブ羊ソーセージ」のお話。 この季節に...
先日の9周年記念9円ソーセージは無事ゲットいただけまし...