ドットコミュ鹿さんのブログ

福岡店オープンと年末年始の営業について。

福岡店オープンと年末年始の営業について。

先週の木曜日、12/10にドットコミュ福岡店がオープ...

先週の木曜日、12/10にドットコミュ福岡店がオープンしました。 焼たてメニューは、ホットドッグと盛合せランチBOXのテイクアウト。 店頭販売で冷凍パックのソーセージ。 とりあえずオープンしましたが、まだまだ至らない点ばかりで。これから徐々に良いお店を作っていけるよう引き続き。 オープン前後の裏話や当日思ったことなどはいづれブログにまとめていこうと思ってますがいつになることやら。気長にお待ち下さい。笑 あと年末年始ですが広島店も福岡店も12/28まで。年始は1/5から。 現在オンラインストアは注文から1〜4日以内に発送してます。年内最終便は12/27までのご注文で1/28日発送。1/28以降のご注文は1/5の発送となります、ご注意ください! それでは最後まで駆け足で行きましょう さよなら2020 ○広島店 広島市西区観音町16-33-102 金土日月 12:00〜17:00 (火水木定休) ○福岡店 福岡市中央区鳥飼2-1-49 土日 10:00〜17:00 月火木金 11:30〜19:00(水曜定休)

福岡店オープンと年末年始の営業について。

先週の木曜日、12/10にドットコミュ福岡店がオープ...

学ばない鹿はただの鹿だ。

学ばない鹿はただの鹿だ。

どうも鹿です   あれよあれよと12月で、福岡店舗の...

どうも鹿です   あれよあれよと12月で、福岡店舗のオープン日を12月10日とするならばもうあと1週間。 おいおいおい、大丈夫なのか。まだ色々色々やること残ってるぞ。もはやグラップラー刃牙1巻でコーラ一気飲みしてるときくらいのおいおいおいおいおいっぷり。   実は最近ブログ書きたい欲は溜まっていて、何故かというと、新店舗を出すにあたり日々気づきの連続だから。この思考を言語化してまとめることできっと学びがあると思う、 学ばない鹿はただの鹿だ。 宮島でせんべいもらって喜んでる鹿はただの鹿だ。 俺はこの世界で唯一無二の鹿でありたい。   日々気づきの連続の中でも一番の、何よりの気付きは、「新店舗を出すって大変なんだなあ、特に遠方に」。ということ。至極当然かもしれない。だけどれっきとした僕の学びだもの。笑 YouTubeで福岡出店をぶち上げて、そのYouTubeきっかけで翌日やってきてくれたトシに店長を任せることになって 店長は決まったからあとは物件だ、7~8月で物件探して改装、8月末か9月頭にはオープンするんじゃないの?という脳みそハピハピな未来予想図。 ドリームダスクまでには出したいよね、なんつってた、いやこれは冗談でなく出来ると思ってた。 小坪だしテイクアウト専門にして設備もそんなに要らないから100万くらいあればお店って作れるんじゃないの?とも。 実際は厨房除いて内装外装だけで500万くらいかかりそうな。どんだけおめでたい計算してたのか。どうなってるんだ?よくドットコミュ潰れなかったものだ。実際今まで何度も潰れかけてる。笑   それで思い出した、 ところで今年は「コロナで飲食店が大変だ」という話はたくさん出たと思うけど、一言だけ。言わせてほしい。 そもそもドットコミュはコロナ云々の前からずっと大変だったんよ。始まってからずーっと。笑 自慢することじゃないのかもしれないけど。笑  ずーっとピンチだったからピンチ慣れしてるだけ。それだけ。劣悪な環境で生まれてきた生物は耐性があるとかそういう類のはなし。viva生命力!   で、現状はというと現地の改装工事は絶賛真最中。12/4には厨房機器搬入、12/7に引き渡しで、12/8から僕とトシは福岡入り。12/10オープン。 とはいえ一旦オープンは出来るだろうけど、営業しながら足りないところを完成させていく感じになりそう。加えて店舗は完成してもまだ揃えなきゃいけないものだらけでね。 で、ようやく今日の話、本来ならば今日は、店舗設計をしてくれてるユウタと一緒に岡山に照明や備品を買いに行く予定の今日だったけど、色々あって岡山には行けず。広島で探して見たけれどもどれもこない。ピンとこない。グッとこない。さてさてどうなる備品選び、というブログを書こうと思ってたのですが例のごとく前置きが長すぎて次回に続きましょう。 次回は「歴史のない人は 人の歴史を借りよ」というタイトルでお届けします、もともと今日はこれを書こうと思ってたからね。次回予告だ。どうぞお楽しみに。    ...

学ばない鹿はただの鹿だ。

どうも鹿です   あれよあれよと12月で、福岡店舗の...

クラウドファウンディング達成御礼と今後について。

クラウドファウンディング達成御礼と今後について。

福岡進出クラウドファウンディング、たくさんのご支援あり...

福岡進出クラウドファウンディング、たくさんのご支援ありがとうございました。一言では語れないので、現在と今後について、動画でお話ししてます https://youtu.be/hA-RPCBZGeM

クラウドファウンディング達成御礼と今後について。

福岡進出クラウドファウンディング、たくさんのご支援あり...

福岡店舗のオープン日。

福岡店舗のオープン日。

ドットコミュ福岡進出プロジェクト 期間も残すところあと...

ドットコミュ福岡進出プロジェクト 期間も残すところあと7日…! https://www.youtube.com/watch?v=dlPgA7tzqBk&feature=youtu.be&fbclid=IwAR3IdaHeEciV2EDvWOH-MFDc56Cz8n6DYqqudGK700X19d2qfVphhv9j4Ds プロジェクトについて、リターンについて、 そして現在の進捗とオープン日について、語りました 最後きっちり締め括りたいと思いますので みなさま引き続きどうぞ応援よろしくお願い致します!! https://camp-fire.jp/projects/view/331062

福岡店舗のオープン日。

ドットコミュ福岡進出プロジェクト 期間も残すところあと...

[クミンガーリック] パリ・サンジェルマンが再登場しました

[クミンガーリック] パリ・サンジェルマンが再登場しました

あらびきの猪肉に広島もち豚の脂、こちらはさらにゴリゴ...

あらびきの猪肉に広島もち豚の脂、こちらはさらにゴリゴリのあらびきにしてインパクトを。 ブラックペッパー、パプリカ、クミン。香辛料によく合う生地づくり。 肉感とプリプリ感の両立。プリッと腸詰め。噛んだときに弾ける肉汁を目指して。 クミンとガーリックを効かせ、よりジューシーに、を追求したソーセージ。 パンチの効いた後味にビールが抜群。ファンのみなさんお待たせ。 https://dot-comm.info/product/paris-saint-germain

[クミンガーリック] パリ・サンジェルマンが再登場しました

あらびきの猪肉に広島もち豚の脂、こちらはさらにゴリゴ...

バーミキュラのフライパンが!

バーミキュラのフライパンが!

福岡店舗オープンに間に合わせようと頼んでた、3ヶ月待...

福岡店舗オープンに間に合わせようと頼んでた、3ヶ月待ちのバーミキュラのフライパン届きました! よっし!フライパンだけ整った! 福岡店舗まだ出来てません!工事も始まってません!家賃だけ発生してるぜ!いいね! →‼引き続きドットコミュの福岡進出クラウドファンディングどうぞ宜しくお願い致します‼

バーミキュラのフライパンが!

福岡店舗オープンに間に合わせようと頼んでた、3ヶ月待...

福岡進出クラウドファンディング、リターン追加しました!

福岡進出クラウドファンディング、リターン追加しました!

プロジェクト公開して10日です!みなさんありがとうござ...

プロジェクト公開して10日です!みなさんありがとうございます。 ここで公開までにまとめきれなかったリターンを追加しました。以下ざっとご説明します ・盛合せBOX+ドリンク引き換え券 店舗でテイクアウトして大濠公園で食べるというルートの気持ちよさを感じてほしいってことで福岡店舗の店頭のみで使える引き換え券になっております ・ご当地ソーセージ先行ゲット券 福岡ご当地ソーセージとして新たに作る「明太子味ソーセージ」と「ソーセージとんこつラーメン味」。 今後福岡限定商品として発売する予定のを先行ゲット券。開発はこれからやっていきます。がんばりまっす ・鹿のスカルトロフィー 鹿のスカルトロフィー。5年ほど前に僕が狩猟、解体、作成したものです。 現在僕は狩猟免許・猟銃所持許可の免許を(更新忘れで)失効したため、2度と作れないものです。笑 魔除け・インテリア、その他ご自由ににどうぞ。 ・各種お歳暮 複数配送リターン このクラウドファンディングが終わる頃がちょうど年末ということでお歳暮を複数箇所に送れるリターンです 今年1年のご挨拶として、一味違ったギフトBOXをあの人へ。 ・福岡店舗1日貸切券 あなたが1日店長。ポップアップ営業するもよし、店舗部分を自由にご利用ください。 日程は事前にご相談の上、調整させていただきます ※今から一生懸命作り上げていく店舗です。ポップアップの為の簡単な装飾な可能ですが、出来たばかりで大規模な改造はご遠慮ください。笑 以上です! CAMPFIREのリンクはこちらから! 引き続きどうぞよろしくお願いします!!

福岡進出クラウドファンディング、リターン追加しました!

プロジェクト公開して10日です!みなさんありがとうござ...

ドットコミュの2号店が福岡に進出!!クラウドファンディングスタートしました!

ドットコミュの2号店が福岡に進出!!クラウドファンディングスタートしました!

https://camp-fire.jp/proj...

https://camp-fire.jp/projects/view/331062?fbclid=IwAR1oYSy7c7MgqyvrKBSWYbyCPpBoxsLUC1xU4Pnv0t3Xr61Es52yjbZbsIk 福岡進出のクラファンスタートします! 前回好評だった、ずっと使える20%OFF券も限定放出!そのほか楽しんでもらえるようなリターン盛り込みましたのでぜひ参加してもらえると嬉しいっすー! あとご支援、ごシェアもどうぞよろしくお願いします!!(^^)

10.3 ソーセージ祭り in つかんと

10.3 ソーセージ祭り in つかんと

久々にドットコミュ全員集合。 控えめに言って最高だ...

久々にドットコミュ全員集合。 控えめに言って最高だったかと。 そして次回はそう、 10.3(土) ソーセージ祭りinつかんと! 昨日は4人でイベントについてのメディア取材をこなしたり、その他煽りVの撮影などなども。10/3まであと3日しかないので明日からYouTubeバシバシ上げていきます あとバシバシついでに今週金曜、ドットコミュ福岡店のクラファン公開します!クラファン限定のハピハピなリターンも用意してますのでご期待くださいませ!

10.3 ソーセージ祭り in つかんと

久々にドットコミュ全員集合。 控えめに言って最高だ...

渋谷CHOMPOOコラボのチェンマイソーセージ発売!!

渋谷CHOMPOOコラボのチェンマイソーセージ発売!!

渋谷PARCO内のタイ料理屋CHOMPOOとの...

渋谷PARCO内のタイ料理屋CHOMPOOとのコラボで、森枝幹くん監修のチェンマイソーセージがとうとうオンラインショップに登場! https://dot-comm.info/product/chiang-mai こないだ期間限定で盛合せBOXに入れてましたが再販の要望があまりに多かった為、再登場です!クセになる辛さが堪らない。 加えて”チェンマイソーセージを食べて森枝くんを広島に呼ぼう”キャンペーン、通称「森枝募金」も始めます。詳しくはYouTubeでね。

渋谷CHOMPOOコラボのチェンマイソーセージ発売!!

渋谷PARCO内のタイ料理屋CHOMPOOとの...

きみは虎ノ門横丁つかんとを知っているか。

きみは虎ノ門横丁つかんとを知っているか。

本日仕込んでいるコチラはつかんと専用ジーセーソ。 ...

本日仕込んでいるコチラはつかんと専用ジーセーソ。 そう。あのソーセージカツになるやつです。2ヶ月で1500本ペースというドットコミュ史上ぶっちぎりの消費量。いつもありがとうございます…! そして今日は金曜日。 虎ノ門横丁が1番盛り上がる黒潮FRIDAYだそう。 つかんとオーナーもこう呟いてるのをさっき発見してしまいました。本気のつかんと見たいし行きたいぞ。。 ちなみに来る来月10/3は、つかんとに広島からドットコミュ馳せ参じましてイベント開催です!そりゃあもうフロアもソーセージもアゲアゲなはず。10/3 17:30スタート。皆さんしっかりと心のスケジュール帳にメモしておいてくださいませ!

きみは虎ノ門横丁つかんとを知っているか。

本日仕込んでいるコチラはつかんと専用ジーセーソ。 ...

何ひとつわかっちゃいない。

何ひとつわかっちゃいない。

「俺はこうしたい。こんなのを作りたい。 という自分とい...

「俺はこうしたい。こんなのを作りたい。 という自分というものをいかに作っていくか。自分の輪郭を如何にくっきりさせていくか。」 前回と前々回と書いてるうちに長くなっちゃって。 ようやく最後締めます、 今回はもう寄り道せず結論から。ズバリ結論から言いますと 自分の感覚最優先。直感で動けばいい。 直感で動いて。"ただし後で死ぬほど言語化する"。 自分の好き、嫌い、 良さそう、悪そう、を感覚でおさめず言語化できるかどうか。 感覚だけで何となくうまくいくと、感覚だけで何となくうまくいかなくなるときもあるから。 決断はその瞬間の感覚でいい。直感を働かせるのに理屈や予備知識は邪魔で、脳みその作業としては相反するもの。 (車を運転しながらラーメン食べるような話だ。何考えてんだ。止めてから食え。ふざけんな。) とにかく。その瞬間は直感に全てを委ねて。 ただし。あとでこれ以上分解できないレゴブロックの1ピース単位まで要素をバラバラにしてみて、なぜこうなったのか、なぜこう思ったのか、なぜこの時ゴキゲンだったのか、なぜ腹の据わりが悪かったのか、言語化してみる。それを繰り返すことで自分の輪郭が見えてくるはず。よりハッキリと。 物差しの目盛りをより細かくしていくイメージですかね。最初は「うーん10cmくらい?」だったものが「9.5cm」になり「9.48cm」になり。 「ラーメンが好き」よりも「とんこつラーメンが好き」のほうがぼんやり感は薄れていくし、「一蘭は好きじゃないけど一風堂は好き」みたいな。より自分のことが明確に分かりますよね。 なんで例えが全てラーメンなのか。 例えば僕がソーセージを作る理由。作り始めた頃は何となくで始めたけど、今なら明確に言える。即答で。 僕がソーセージを作る理由。僕が作るべき理由。50分は語れる。1人語りで。うん。みなさんの聞きたい聞きたくないの気持ちは別にして。 そうやって普段から徹底的に言語化しておき、いざ決断の際には全て手放して感覚に任せる。思考を手放すことで感覚に全集中できる。 あとはここぞと思ったら思い切りよく。遠慮気味に振ろうがフルスイングしようが外れるときは一緒だから。 決定的瞬間を感じたならば躊躇なく打て。 そして打ったら走れ。男も女も。 ここは野球で例えてみたけど、野球のことは何ひとつわかっちゃいないソーセージクリエイター。でもまあ気持ちとしてはそんな感じということで。 なんかちょっとズレたような気もしますが、これで前回・前々回ブログから書いておりましたテーマの結末とさせてください。現場からは以上でした!

何ひとつわかっちゃいない。

「俺はこうしたい。こんなのを作りたい。 という自分とい...

ソーセージの王道、後編。

ソーセージの王道、後編。

前回の続きね、 商品づくりについて核となるのは 「商...

前回の続きね、 商品づくりについて核となるのは 「商品を誰に向けて作るのか。」 何歳くらいで?男性?女性? 自分のやっていること、誰に対してやっているのか、メインターゲットを事細かにイメージ出来る? 若い子に向けて作るのか、年齢層高めの人たちに向けて作るのか。独身男性なのか、家族で食べるのか。 それをペルソナ(顧客像)と呼ぶそうなのですが そこが明確でないのに「ただただ美味しいものを作れる」って理由で始めていくと 価格帯は?内容量は?パッケージは?営業時間は? 戦略も何も立てれぬまま、手を変え品を変え、徐々に迷走していくわけです と、一般的には言われております。 ドットコミュはその真逆、 自分たちの顧客像ってやつを全く明確でないままやっておりまして(というか明確にしようとしても出来なかったんだよね。) 最初に書きましたモノづくりについて核となる 「商品を誰に向けて作るのか。」 基準は簡単、 自分たちが絶対的に良いと思うもの、 自分たちが食べたいと思うもの、を作る。 広島で獲れた天然のジビエ肉で 添加物や保存料や余計なものは使いたくない、 だってそんなもの食べたくないもの。 当然おいしさを求めるから広島産もち豚の脂を入れる、ストイックすぎて楽しくないもの作ってもしょうがないし そしておいしいだけじゃない何かを感じさせる。食べたらみなぎるソーセージ。 「誰かに喜んでもらうために商売をして その対価として報酬をいただく」 それはもちろん当たり前の事として 良し悪しのものさしを誰かに委ねちゃうことはどうかなと。 あの人が良いと言ったから、良い? あの人がだめだと言ったから、だめ? これはおいしいおいしくないの話に関わらず...

ソーセージの王道、後編。

前回の続きね、 商品づくりについて核となるのは 「商...

ソーセージの王道。

ソーセージの王道。

カッコヨサは自分で発明するもんだ 誰かのマネじゃ い...

カッコヨサは自分で発明するもんだ 誰かのマネじゃ いみがない これ最近大好きな三代目魚武濱田成夫 詩集ZKより。 (ちなみにZKとは「ぜったいかっこええ」の略らしい) 僕は誰かのマネをしちゃいけない、とは思わないし なんなら最初はマネしなきゃ始められない。 というかそれはみんなそうだろうと。 ただ、誰かと同じことをしてみたところで 自分っぽくなってしまう、それがその人が持つ紛れもない個性ってやつで ジビエソーセージっていう狭いカテゴリが故に、それだけで広げれるだけ広げてきたこともあって それらのイメージがよほど強いのか お店にせよ飲食店にせよ、商売をやっていく上で 「個性的な商品を、誰もやっていない唯一無二の一品を、作りたい、作らないと」 こんな相談をされることがよくあるんだけど ここなら誰もライバルがいない、 って市場に乗り出していって ライバルも居ないが それを好きなお客もいない 唯一無二の、誰も聞いたことのない オリジナルの一品が故に 誰が聞いてもパッとイメージできない、 ってのは陥りがちな罠で 何々を使った何々です どこどこの郷土料理の何々です、 どっちも分かんないと、 ハテナが2つ以上つくと、 だいたい人は理解できない。 (あくまで大部分の人の話ね。)...

ソーセージの王道。

カッコヨサは自分で発明するもんだ 誰かのマネじゃ い...

焼き芋コラボ!?蜜香屋BATATASオリジナルソーセージを限定販売。

焼き芋コラボ!?蜜香屋BATATASオリジナルソーセージを限定販売。

大阪中崎町の焼き芋屋さん、蜜香屋とのコラボ。 味...

大阪中崎町の焼き芋屋さん、蜜香屋とのコラボ。 味付けはパンチを効かせたパプリカとガーリック。 そこに蜜香屋さんが土作りからこだわった、しっかり甘い紅黄金芋をたっぷりと。 8/19大阪 梅田ESTに新店舗オープンした蜜香屋batatasさん用に作ったオリジナル3種のうちのひとつ。 こちらをドットコミュでも限定販売。 https://dot-comm.info/product/mikkouya 近畿圏お近くの方 お店にもメニューインしてるのでぜひどうぞ!

焼き芋コラボ!?蜜香屋BATATASオリジナルソーセージを限定販売。

大阪中崎町の焼き芋屋さん、蜜香屋とのコラボ。 味...

ドットコミュのソーセージアンバサダーに中西哲生氏の就任が決まりました

ドットコミュのソーセージアンバサダーに中西哲生氏の就任が決まりました

どうも。鹿さんです。 表題の通りなのですが 昨日付...

どうも。鹿さんです。 表題の通りなのですが 昨日付で、大橋直誉東京支部長の任命により(こう書くとすごく堅いですね笑) 中西哲生氏がドットコミュのソーセージアンバサダーに就任致しました。 先日オンラインストアからご注文いただき、哲生さんにソーセージを食べて頂いたのですが これはもはやアートだと。 みなさん。みなさんが食べていたものはソーセージではなかったんです。 アートだったんです。よろしいでしょうか。 ソーセージが3本入りで1パック1080円だと少し高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが 1パック1080円の現代アートだと思えば安く感じませんか?どうでしょうか。 念の為、ここで一旦オンラインストアのリンクを貼っておきますね。 というわけで、 ドットコミュの新たな組織図として ソーセージアンバサダー 中西哲生氏 東京支部長 大橋直誉氏 京都支部長 松本日出彦氏 あと広島の2人。笑 と、こんな感じとなりました。 これからもみんなで力を合わせてやっていきますので今後ともどうぞよろしくお願いします。笑 そうだ、余談ですが さっき中西哲生さんのWikipediaを見ていて目が止まったのが 2009年より日本サブウェイのサンドウィッチ親善大使に就任。と 「2020年ドットコミュのソーセージアンバサダーに就任。」 これが載る日はいつ頃でしょうか。楽しみです。笑

ドットコミュのソーセージアンバサダーに中西哲生氏の就任が決まりました

どうも。鹿さんです。 表題の通りなのですが 昨日付...

ソーセージワンダーランドへようこそ。

ソーセージワンダーランドへようこそ。

ようやくクラファンコラボのソーセージも全て出揃いまし...

ようやくクラファンコラボのソーセージも全て出揃いまして。 店頭では猪6種類、鹿4種類。これに加えて鯨ソーセージ、よいこソーセージ、ANTCICADAコラボのシルクソーセージも販売してます。多いよ。笑 ソーセージワンダーランドへようこそ。 ドットコミュはお盆も変わらず通常通り 金土日月 12〜17時の営業です。

ソーセージワンダーランドへようこそ。

ようやくクラファンコラボのソーセージも全て出揃いまし...

ついに登場。フィナンシェソーセージが世の中にBOMB。

ついに登場。フィナンシェソーセージが世の中にBOMB。

先日行われましたフィナンシェソーセージネーミングアワ...

先日行われましたフィナンシェソーセージネーミングアワードの結果はこちらをどうぞ。 名前も決まりとうとう世の中にBOMBされました。 ことの始まりで言えば、2019年に行ったドットコミュのクラウドファンディングで決定した企画。 名古屋市瑞穂区にあるフィナンシェ専門店「フィナンシェリーアッシュ」さんとの異色のコラボ。 クラファン後、2019年8月にお店を初訪問し、打合せ。 フィナンシェとソーセージ…?まあでも作ってみればそのうちなんか思いつくでしょ。 このあと1年3ヶ月に渡る長い戦いになるとは思いもしなかった。笑 フィナンシェ生地でソーセージ包んでみたり、肉の中にフィナンシェそのものを入れてみたり。 「もうフィナンシェとソーセージコラボさせるの無理です。。」何度かギブアップのメッセージを加藤さんに送ってみたり。笑 急展開を見せたのはちょうど1年が経とうとしていた頃。 卵白と生クリームで滑らかに仕上げた猪肉ベースの生地に、ナッツとキャラメリゼしたリンゴを使い。 使う素材でフィナンシェを表現しようと。 ぷりぷり滑らかなソーセージに具材がごろごろ。いとお菓子。 今回はソーセージとともに固形のバターも一緒にパック。 湯煎したときに溶け出して、バターがソーセージを包むようにじっくり火入れ。 湯煎したあとは袋を開け、熱したフライパンでしっかり焼き。 溶け出したバターを使うので油は不要。ここでの焦がしバターもフィナンシェポイント。 ドットコミュのソーセージは基本的に9割9部ボイルで火を入れ、最後の焼きはほんのちょっとで表面だけ、をオススメしてますが Juicy Butter Bombに関してはしっかり焼き。 うまく焼けるとソーセージがザクロ状にパックリと割れてくる。そこです。そこが食べごろです。

ついに登場。フィナンシェソーセージが世の中にBOMB。

先日行われましたフィナンシェソーセージネーミングアワ...

フィナンシェソーセージネーミングアワード、開催します

フィナンシェソーセージネーミングアワード、開催します

1年3ヶ月の時を経て、ようやく最後のクラファンオリジ...

1年3ヶ月の時を経て、ようやく最後のクラファンオリジナルソーセージが完成しました 名古屋のフィナンシェ専門店「フィナンシェリーアッシェ」さんとのコラボ。 猪肉ベースで卵白と生クリーム、林檎とアーモンドを使い、最後の火入れでバターがジュワッと溢れるのがフィナンシェポイント。 いよいよ発売間近というところなんですが さてここでみなさん久々、やってきましたこの企画。 「フィナンシェソーセージネーミングアワード」 ドットコミュのソーセージ名付け親になれる千載一遇のチャンス。詳しくはこちらの動画をご覧頂ければと思いますが、 テーマは「ジュワッとバター溢れるフィナンシェソーセージ」 応募方法は各種SNSでのコメント、 Twitterでは #フィナンシェソーセージネーミングアワード と入れて頂ければ拾っていきます 大賞1名、副賞2名、ブービー賞1名。 入賞者には豪華ソーセージギフトBOXをプレゼント。締切は8/9(日)18時まで。奮ってご参加ください!!

フィナンシェソーセージネーミングアワード、開催します

1年3ヶ月の時を経て、ようやく最後のクラファンオリジ...

特別なセンスも無えくせにその一手間を惜しむんじゃねえ。

特別なセンスも無えくせにその一手間を惜しむんじゃねえ。

NITTA COFFEE STANDオリジナルのホッ...

NITTA COFFEE STANDオリジナルのホットドッグ用猪ソーセージ。 今でこそ色んなお店のオリジナル作らせてもらってますが、思い返せばNITTAのコレはその第1発目ではなかろうか。 猪肉ベースで白胡椒、コリアンダー、メース、カルダモン、フレッシュなミント。 なんで肉にミント使ったんですか?よく聞かれるけど何のことはない、思いついたハーブ片っ端から全部入れてみて試してみて。たまたま?ミントがバシッときただけの話し。 ピンとくるものがなければピンと来るまで八方手を尽くす。至極簡単な理屈で、特別なセンスも無えくせにその一手間を惜しむんじゃねえよ、ってのはずっと思ってる。自分に対してね。たまに人にも。笑

特別なセンスも無えくせにその一手間を惜しむんじゃねえ。

NITTA COFFEE STANDオリジナルのホッ...

無添加は正義なのか?幅屋コラボのよいこソーセージ

無添加は正義なのか?幅屋コラボのよいこソーセージ

幅屋コラボのよいこソーセージ追加生産。 原材料は北...

幅屋コラボのよいこソーセージ追加生産。 原材料は北海道産の豚肉、広島県産もち豚の脂、アンデスの岩塩、三温糖、よいこ出汁(片口鰯、鰹節、昆布)、以上。以上なんです 原材料これだけで、あとは食べたら分かるから。もう多くを語らないから。いっぺん食べてみ。それで分かるから。 多くを語らず、と言いつつ、よいこソーセージについて語る回。笑 カメラに向けて喋ってないから聞きとりにくくてごめんね。 前編後編に分かれております、ぜひどうぞ。 よいこソーセージの販売はハーバーイーツ、もしくはドットコミュ店頭にて。

無添加は正義なのか?幅屋コラボのよいこソーセージ

幅屋コラボのよいこソーセージ追加生産。 原材料は北...

「everyday .comm割」始めます

「everyday .comm割」始めます

政治が、メディアが、世の中が、って みんなが憂いてる間...

政治が、メディアが、世の中が、って みんなが憂いてる間に さっさと準備してやっちまえ、って 思いますけどね このあと出掛けたいんだけど 今日は雨かも、どうしよう、って みんなで相談しながら 窓の外を眺めながら いつまで経っても家の中。 そんなイメージ? まあ、一歩も踏み出さないってのも 周りにとやかく言われないし。安全だし。 いいかもね。そんなIt’s my lifeも。 僕は嫌だけど。笑 どうも鹿さんです。 出だしの話題からまったく話は変わりますが、嬉しいことにご注文頂いた方からこんなメッセージが。 画像でも読めますが嬉しいのであえて文字に起こします。 「ドットコミュのソーセージはとても美味しかったので、 注文する以前の食事をしても体も心も満たされなくなりました。 今後、毎日1セット消費するので、定期的に毎月ソーセージだけを30セット買おうと思います。 10000円セットみたいに少しお得感があると嬉しいです。」 涙でキーボードがびしょ濡れになるほど嬉しい気持ちです。。なにぶん当方涙腺の守りが堅く、実際泣いてはおりませんが。。 こういった方々のために「定期購入サービス」も考えたんですが、毎月自動的に届く、っていうよりは個人的には食べたいときに食べてほしいので。今まで通り食べたくなったらご注文いただく、でよいのかなと。あとソーセージの種類も多いので好きなのを選んでほしいよねと。定期購入だとこちらのお任せで送っちゃうと思うので。 それでも、こんなドットコミュソーセージにクレイジーラブな方々のためになにか少しでもお得なプランを。 一日1パック…毎日ソーセージ… というわけで「everyday .comm割」始めます。 3万円以上の購入で10%OFF。...

「everyday .comm割」始めます

政治が、メディアが、世の中が、って みんなが憂いてる間...

理屈じゃなくおいしいと感じて、さらにおいしいだけじゃない何かを感じる。

理屈じゃなくおいしいと感じて、さらにおいしいだけじゃない何かを感じる。

ハラペーニョ入りの鹿肉ソーセージ チョリソ モヒ...

ハラペーニョ入りの鹿肉ソーセージ チョリソ モヒカーナ。 前回よりハラペーニョは大きめにカット、 塩もほんの少し増やしてみて。 進化、変化、毎回地を這うように少しずつ。 「理屈じゃなくおいしいと感じて さらにおいしいだけじゃない何かを感じる」 そんなソーセージ屋を目指したいっすね 勝山さんの言葉を借りるならば https://dot-comm.info/product/jalapeno-pepper-sausage

理屈じゃなくおいしいと感じて、さらにおいしいだけじゃない何かを感じる。

ハラペーニョ入りの鹿肉ソーセージ チョリソ モヒ...

お中元、ギフト・贈答品に.commのジビエソーセージセット。

お中元、ギフト・贈答品に.commのジビエソーセージセット。

お中元のシーズンですね。 贈答用に包装紙、のし、名...

お中元のシーズンですね。 贈答用に包装紙、のし、名入れ等々も承ってます https://dot-comm.info/product/12set 選ぶの迷ったら、ギフトに最適なBOXセットも。 1万円以上のご注文で送料無料です!

お中元、ギフト・贈答品に.commのジビエソーセージセット。

お中元のシーズンですね。 贈答用に包装紙、のし、名...

場所も道具も自重もいらない 簡単自宅トレーニング教えます

場所も道具も自重もいらない 簡単自宅トレーニング教えます

時間もとらない場所もいらない、 道具も必要ない。なん...

時間もとらない場所もいらない、 道具も必要ない。なんなら自重すら。 ソーセージクリエイター とっておきのトレーニング教えます。

場所も道具も自重もいらない 簡単自宅トレーニング教えます

時間もとらない場所もいらない、 道具も必要ない。なん...

久々登場!TABELLコラボの味噌&シソ味。

久々登場!TABELLコラボの味噌&シソ味。

何ヶ月ぶりでしょうか!久々登場のTABELL...

何ヶ月ぶりでしょうか!久々登場のTABELLコラボの鹿肉ソーセージ、味噌&シソ味! https://dot-comm.info/product/tabellmiso コラボソーセージで使うTABELL自家製調味料は、季節によって変わる衣替えスタイル。(夏秋は味噌、冬春は豆板醤) これもまた旬を詰め込んだ感じでよろしいかと。 しっかり味の味噌と、力強い鹿肉。強め同士の味付けにあって丁度良いバランスをとってくれる大葉。その他コチュジャン日本酒ごま油。 どのソーセージにも言ってるやん、て思うかもしれないけど 僕はこれ好きだしオススメだなー てゆうかオススメじゃないソーセージ作らないけどね。笑

久々登場!TABELLコラボの味噌&シソ味。

何ヶ月ぶりでしょうか!久々登場のTABELL...

想定外も想定して。

想定外も想定して。

ドットコミュ東京支部長、大橋直誉さんからご依頼頂いてた...

ドットコミュ東京支部長、大橋直誉さんからご依頼頂いてたソーセージの試作。 味付けざっくり言うと キノコ、チーズ、カレー、レモン、大葉、トマト、イカスミの7種。 何故かいま福岡にいると聞いて、 もしや突然広島にも寄るのでは?という 想定外も想定して。 勝手に間に合わせました。笑 いつ何がチャンスになるか、ピンチになるか、分かりませんからね。 準備だけはしておきたいものです。

想定外も想定して。

ドットコミュ東京支部長、大橋直誉さんからご依頼頂いてた...

無添加ソーセージに、チェンマイソーセージ。店頭限定商品について。

無添加ソーセージに、チェンマイソーセージ。店頭限定商品について。

幅屋のよいこ出汁を使った よいこソーセージ、 しばらく...

幅屋のよいこ出汁を使った よいこソーセージ、 しばらく品切れでしたが追加生産しました 販売は幅屋デリバリー https://habaya.net/ もしくはドットコミュ店頭にて。 ネット販売については 現在幅屋サイトにて準備中だそうです! もう少しお待ち下さい! そしてそしてもうひとつ、 森枝幹シェフプロデュースのタイ料理店 渋谷パルコ4FのCHOMPOO(チョンプー) オリジナルソーセージ。 森枝さんのレシピで タイ北部チェンマイの味。 で、せっかくなのでサイズ違いで作ってドットコミュ用にも。明日から3種盛合せBOXの中に入れてます。いえい。 限定販売。無くなり次第終了! で、どのくらいありますか? 数えてみたら183本。 意外と多いな。笑 先着183BOX分。 明日から無くなるまで!限定です!笑

無添加ソーセージに、チェンマイソーセージ。店頭限定商品について。

幅屋のよいこ出汁を使った よいこソーセージ、 しばらく...

新作ソーセージを12種類ほど。

新作ソーセージを12種類ほど。

まずは万葉牛のソーセージ試作2種。 前回のケイジャン...

まずは万葉牛のソーセージ試作2種。 前回のケイジャンとゴアをベースにウルテなし、ほんの少し竹酢液を。 うちは生ソーセージしかやらない(スモークしない)ので、この竹酢液によって少しだけ燻香っぽいものを出せないかと。 あと課題としは食感だなあ。やはり和牛の脂は融点が低いので加熱したときにとろけだしてしまう。ここをどうにかできないものか。 んで、気を取り直して翌日にまた別の種類。 本日は5種類。 りんごとアーモンドのフィナンシェコラボ、少し変えたものを2種類。 続いて蜜香屋のケンピ芋を使ったもの、あとa2cから送られてきた謎の茶っ葉。 紅茶と聞いてたけど。台北のかな。よく分からない。とりあえず入れて詰めた。笑 あと万葉牛をもう一度。昨日作ったのを踏まえてもう一種作りたくなり。 これらに加えてあといくつかオリジナルソーセージ、オーダー頂いてます。今月中にあと新規で5つくらいは形にしたいなと。 なんか色々案件立て込んできたけど涼しい顔して全部やっちゃうよ だってYouTubeやってる暇あるならさっさとやれや、って思われたくない。笑 だから僕は絶対に仕事で手を抜かない。笑

新作ソーセージを12種類ほど。

まずは万葉牛のソーセージ試作2種。 前回のケイジャン...

福岡店 店長決定に、昔のレンジを見たか。

福岡店 店長決定に、昔のレンジを見たか。

どうもこうも鹿さんです。 最近の大きな出来事とい...

どうもこうも鹿さんです。 最近の大きな出来事といえば 見切り発車でのドットコミュ福岡出店公表、そして電光石火での店長決定。 (あとは除霊かな?笑 まあそれはさておき) この急展開に対しての僕の心境というか、あとちょっとした思い出話を少々。 まずはことの顛末から。 福岡出店について思い立ったことをそのまま喋り動画を上げたところ、その翌日すぐさま連絡くれたのが赤木シン。 「今からお店に行ってもいいですか?」と いいよ、と10分後に店前到着した車から降りてきたシン、そして見知らぬもう1人。 それが今回「福岡店俺やりたいです」と言ってくれたトシ。 実は3月に別の知り合いからの紹介で、彼のことは聞いてはいたんだけどね。 動画上げた翌日に、そして条件等々なにも言っていないのに「福岡やりたいっす」とやって来ちゃうその感じ、なんだろうか、平たく言えばノリですかね。そういったものにgoodを感じて、じゃあ福岡はトシでやってみっか、と。 そのやり取りはそのまま動画にも上がってます。見てね。ちなみに今日の本題は、その日の夜、ふと思い出したこと。 ドットコミュのWeb全般をやってくれてる、三川レンジという男のことであります。 ここから少し昔話。 当時石垣島に住んでいた(今もか)レンジと初めて交わったのは3年前の2017年7月15日。 突然電話してきた彼は 「今広島駅にいるんですけど、今からお店行ってもいいですか」 話を聞くとドットコミュの存在はブログで見て知ったらしい。当時彼女で現奥さんの真央と共に来店。その時三川レンジという名前すら認識せず「石垣くん」と僕は呼んでいたはず。 その後レンジはちょいちょいイベント出店に遊びに来てくれたり、ドットコミュに1週間くらい住み込んでみたり。 そしてちょうどその頃、ただの南国暮らしのフリーターだと思っていたレンジからひとつ提案を受ける。 「俺仕事Webデザイナーなんすよ。ドットコミュのWebを俺に作らせてもらえませんか」 そのころドットコミュはまだホームページを持っておらず、というかなんならすごく作りたかった時期で、その提案はすごく大歓迎だったんだけど、それでも「嬉しいけど、大丈夫かな?」とも思っていた。今まで手掛けた実績のHPも見せてもらったけどなんかいまいちピンとも来ない。 だってその頃まだ見た目も小汚かったし。日常なのに海パン履いてたし。そんな男が「俺ドットコミュのWeb作りますよ」だからさ。 「大丈夫かな?まあでも、やってみっか」 それそれ、そこなんですよ。 今回のトシのさ、 「俺福岡いきますよ」のときにすごく似てんだよね。 「任せて大丈夫かな?...

福岡店 店長決定に、昔のレンジを見たか。

どうもこうも鹿さんです。 最近の大きな出来事とい...

[YouTube] 速報。福岡店の店長が決まりました

[YouTube] 速報。福岡店の店長が決まりました

昨日この件で動画を上げたばかりですが。 急転直下で店...

昨日この件で動画を上げたばかりですが。 急転直下で店長が決まりました 取り急ぎ速報です

[YouTube] 速報。福岡店の店長が決まりました

昨日この件で動画を上げたばかりですが。 急転直下で店...

[YouTube] ドットコミュ福岡店舗について思いついたことをそのまま話します

[YouTube] ドットコミュ福岡店舗について思いついたことをそのまま話します

撮って出しYouTube。 思い立ったまましゃべりま...

撮って出しYouTube。 思い立ったまましゃべりました ドットコミュ福岡店舗について、今後の展開について、物件も働く人も探してる件。 ソーセージクリエイター2を育成することについて、今っぽい働き方について、さらには セーフティーネットとしてのソーセージの可能性についてまで。 話は変わりますが、今日気功の先生がドットコミュにいた霊を除霊してくれまして笑 頭もクリアになりましたので色々アイディア浮かんできたんだと思います。笑 (冒頭その話もしてます。笑)

[YouTube] ドットコミュ福岡店舗について思いついたことをそのまま話します

撮って出しYouTube。 思い立ったまましゃべりま...