ドットコミュ鹿さんのブログ

竜王公園階段ダッシュ
もう3〜4年続けてる 西区竜王公園での階段ダッ...
もう3〜4年続けてる 西区竜王公園での階段ダッシュ こないだまでは 夜に走ってたけど 最近は日中走る 日が出ている間が活動時間で 日が沈んだら寝る時間 身体がそう言ってる やはりトレーニングは 出勤前 午前中がベスト その代わり付き合ってくれる人がいない(笑) そして昼メシは鹿足 走った後なので 食べるのはもちろん後ろ足でしょ (科学的な根拠はありません 笑) 感じるか感じないかはあなた次第。笑 目指すのは 健康で丈夫な身体の向こう側。Follow @shikayama_ 「原始人食」が病気を治す (ヒトの遺伝子に適合した物だけ食べよう)posted with ヨメレバ 崎谷博征 マキノ出版 2013-03-15 Amazon Kindle...
浄化槽なんて知らねえよ、夏
ここまでの流れ食肉処理場を作るまで その1食肉処理場 ...
ここまでの流れ食肉処理場を作るまで その1食肉処理場 その2豊栄でいざ物件を探してみると 空き家、使われてない建物は多い。 というかこれは豊栄に限らず おそらく日本の田舎はほとんどこんな状態になりつつある 持ち主が亡くなってたり 施設に入ってたり。 親族の連絡先もわからない なので 空いている ↓ 使ってないじゃん ↓ 借りれる ってわけでもない そこで健太郎さん のむさんと共に 地元で顔が効く 某社長に会いに行く やりたい事をあらかた説明して 社長「ところでいくらで作るつもりや?」 僕「これがいくらでこれがいくらで…300万です」 社長「できるかいや(笑) 鹿一頭に水をどんだけ使って何人槽の浄化槽使うつもりや」 僕「??」 浄化槽とは排水の汚染を浄化して 川とかに流せるくらいにキレイにする設備。 実は探している過程でこの辺は下水道が通っていないのだと分かったのだが じゃ普通の家々はどうしてるの?...

1日ひとつだけ強くなる
こんにちは ノムキです Follow @Shuns...
こんにちは ノムキです Follow @ShunsukeNomura 今日は朝から鉄砲所持許可更新の為に精神科へ 更新のたびに、なにかあるたびに診断書がいるわけです。 そりゃ頭のおかしい人に銃を持たせるわけにはいかないですからね。 質問内容も 「今まで人を撃ちたいと思った事はありますか?」 「これからも人を撃ちたいと思いませんか?」 「ないよ」 無事に診断書をもらい帰宅 シェアハウスでは後輩(カメといいます)が鹿肉の炙り握り寿司を即興で しっかり焼く派の僕には少し生っぽかったですが内臓を鍛えるにはこの位がBestだと。 今日も1日ひとつだけ強くなれたかと(内臓) 熟成中の鹿肉(inシェアハウス冷蔵庫3個あるうちの真ん中) それでは

買ったばかりの新銃をさっそく修理しました。笑
半月ほど前に届いた新銃 フランキー I...
半月ほど前に届いた新銃 フランキー I-12 すぐに射撃に持ってってみると 撃っても排莢しない… (撃った空の薬莢が出ていかず残ってる) 何回撃っても同じ。 おかしい おかしい とやってたら リジェクター(掻き出しの爪) がついてなかった すぐさま 購入した銃砲店に問い合わせ まあ 小っちゃい部品だし。 新車買ったら ドアノブついてなかった! みたいな。 別に全然いいよね よくないわ! 機関部を送り ようやく返送されてきたので 取り付け こういうのは夜中作業 組みあがった … なんかまだ動きがイマイチ? うーん? おやすみなさい(笑)...
シェアハウスでハロウィン
こんばんは、ノムキです Follow @Shunsuk...
こんばんは、ノムキです Follow @ShunsukeNomura後輩3人と仕留めて解体した鹿や猪の肉をを調理してすぐ友人達に振る舞う為に 借りたシェアハウス そうシェアハウス 大変なことになってます 入口前エントランス こんな不気味なビルに誰がすむんだっつう 夜友人を呼ぶときこっぱずかしいんですよね オーナーの顔が見てみたい世はハロウィン仕様に変化しておりますがうちのシェアハウスも立派にかぼちゃを迎える体制にハロウィンといえばニューヨーク6番街の世界最大の仮装行列が思い浮かぶんではないかと思いますが数年前自分のアトリエ前の三篠6番街に市場で仕入れた鬼かぼちゃを切り抜きジャックオーランタン配置して隠れ、通行人の驚く顔をみるのが好きでした 「キャー」て叫んでる人や自転車で転げそうになる人かぼちゃはぐる人人を驚かせるの…好きなんです こんな感じでそんなシェアハウス「とぴあビル」で皆さんハロウィンパーティーをしませんかお待ちしておりますそれでは

T-800 パンクラス
おはようございます、ノムキです。わたくし以前少々格闘技...
おはようございます、ノムキです。わたくし以前少々格闘技をいじっておりまして今もトレーニングはナチュラルに続けておりますがプロテインなどもちろん飲んでおりませんじゃあなに?ジビエ肉でしょ!!鹿肉、猪肉などのジビエ肉を摂取しておるわけです鹿肉は低カロリー高タンパク 牛肉、豚肉に比べカロリーは約3分の1、たんぱく質はおよそ2倍、資質は10分の1、鉄分は3倍とまさに格闘家の為の食物だと。本当は女性にも最適なのですがそのへんの話はおいおいと。という事で普段精製されたもの(プロテインなど)ばかりとっているであろう格闘家の知り合い、好きな選手に勝手に本物のタンパク源ジビエ肉を送る企画ジビエアタックそのうちの一人T-800こと神田がパンクラスネオブラ優勝ひっさげランカーと対戦しました もちろん右ねジビエ肉食べてトレーニングするとこうなりますw相手は格上のランカー左ハイキックでKO!!!!!映像も見たけど最高の試合でしたこれで5連勝UFCfighter川尻達也もボコるという神田 要チェックお願いします 朝方本業の花の配達を終えたのでこれから健太郎兄やん、鹿山さんと食肉処理場の物件を見に。 それではFollow @ShunsukeNomura
今期広島県の狩猟者登録してきました
お疲れさまでっす 鹿山(中山)ですFollo...
お疲れさまでっす 鹿山(中山)ですFollow @shikayama_ 先ほど今期の狩猟者登録を済ませてきました。 簡単に言うと 今猟期 広島県で狩猟しますよ、 という登録。 毎年あります。 各都道府県単位なので 広島から遠征して 島根や岡山行くなら また別途登録が必要、というわけですな。 そして狩猟者登録にかかるお金の内訳はこんな感じ 銃と罠と、 両方やるなら それぞれ払わないといけなくて… バカにならんよねぇ。 これに加えて ハンター保険が2500〜4500円。 ちなみに僕は駆除班員なので 今期から登録税 入猟税は半額になります もともと、 ハンター増やして鳥獣被害を減らせ 狩猟税の減税拡充へ 来年度税制改正 - 産経ニュース …という経緯なんですが まあ この記事の通り...
食肉処理場 その2
前回の続き まずは保健所に行って...
前回の続き まずは保健所に行って相談 これはだいぶん前の話で 去年の猟期中かな ここで許可を得るのに必要な設備などを色々聞く ふむふむ。 そしてから いくつかの他の食肉処理場に連絡をとって、見学させてもらって ふむ、 ふむ、 … よし だいたい分かった! と 豊栄で処理場に使えそうな物件を探し始めて そのまま突っ走っていくわけだが ここですでに 落とし穴が… 豊栄には一部を除いてほとんど下水道が通っていないのである 思えば最初に保健所行った時、 「下水が通ってるとこじゃないとすごく難しいですよ」 と言われていたのだが 1つ覚えると1つ忘れるのが 自分でも悲しいところ テヘッ(笑) そんなことはすっかりさっぱり忘れたまま、 まさに下水道がないところで おおかた物件をまとめて 話は進んでいくのです。笑 続く...

耳たぶが大きい人に
おはようございます 鹿山(中山)ですFol...
おはようございます 鹿山(中山)ですFollow @shikayama_ ウチは 新聞とってませんが 今日たまたま訪問したお宅に 中国新聞がありまして ふと わたくしの誕生日である 3月生まれの今日の運勢を見てみると 「耳たぶが大きい人に お金を使われそうになる」 … どっ、どっ、どゆこと 思わず周りを見渡して、 よし 皆 耳たぶは小さい。 今日は 耳たぶが大きい人には要注意。 しかし コレ、 お金を使われそうになる。 ということは 逆に言えば 結果的には使われない… どないやねん(笑) Follow @shikayama_

記憶に残る5つの言葉
こんにちは ノムキです。あ、小学校時代のあだ名ね今日は...
こんにちは ノムキです。あ、小学校時代のあだ名ね今日は昼からヨガ うちのヨガスタジオの先生ことちゃんApsaras Yoga studio アプサラスヨガスタジオちなみ男性は入れません県工サッカー部の1年生が先輩に走らされるくらい厳しい面接を突破できたものは入部が認められますちなみに僕はぎりぎり入部を認められ男子部長を名乗らせてもらってますw あ、ノムキin阿嘉島ね皆さんにもあると思うんですが記憶に残ってる言葉ってありますよね例えば「地球は俺の遊園地だ」三浦雄一郎「人と出会ったおかげで自分とも出会えた」谷川俊太郎「長い旅行に必要なのは大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌さ」スナフキン「世界中が笑顔の花に包まれますように」足袋井直弘「他人とではなく自分自身と繋がること」野村俊介いや~いい言葉ですねそして今日また新たに記憶に残る言葉をうちのヨガ先生ことちゃんがヨガのポーズを取り呼吸しているときに。「いつ吸ったかわからない古い空気を吐き出して」お、おぉーー!!なんやねんその言葉めっちゃオシャレやんテンション上がると関西弁になるのは気になさらずそんな空気身体にあったかな~と思いながら呼吸にフォーカスしてると結構ありました 小学校2年生の時レンコン畑でザリガニとってた時の空気小学校4年生の時NYで煙草をふかしてた時の空気(ちなみにアメリカ合衆国のNYではなく近所のゲームセンターのNYです 笑)色々な古い空気を吐き出すことでまた新しい空気がとりこまれる「いつ吸ったかわからない古い空気を吐き出して」名言や 上の写真の阿嘉島で瞑想中に僕のことを置物と思い2メートルまで近づいできた慶良間鹿ハンターの血が騒ぎましたが慶良間鹿は天然記念物に指定されているので捕獲できませんあしからずそれではFollow @ShunsukeNomura

身体は今日食べたもので作られている
こんばんは鹿山先生との今からの歴史をwebに残しとこう...
こんばんは鹿山先生との今からの歴史をwebに残しとこうと新しくblogはじめましたまずは1発目自分の生きる上で一番大事にしている食僕は食べ物が人生を決めていると言ってもいいと思っているので…自分に取り入れるものをよくする事で自分の気もよくなり今流行りの(流行ってないか)パワースポットに行かなくても自分がパワースポットになる事ができるのではないかと思っております本気で思っておりますそしてまわりの友人を元気にそれをみて自分も元気に 笑自分の身体にあった(ここ大事)いいものを食べることで人間本来の力が出せるのではないかとよくネットで何はダメとかいいとか言ってるけど自分の身体に聞けといいたいね例えばまたまた今流行りのスーパーフードクコの実カカオマカチアシードetcその中の一つの蜂蜜元祖スーパーフードと言われている蜂蜜もちろんオーガニックであり天然由来の濾過されてないものをチョイスしてたんだけどどうにもあの甘ったるさが気になるので無理でしたメディアで取り上げられたらそればかり摂取してる人多いけど情報に踊らされとるぞ!!皆の衆ということで本日のトレーニング後の食事はこちらリバーカフェ ししゃもの燻製ホタルイカのわさび漬酵素たっぷりカラフル野菜のマリネベーコンとアスパラとエリンギのバジル炒めナスマサラ(インドスパイスカレー風)回復しました大体これ食べた後は身体が喜んで歩く速度は1.5倍増しになりますほんとに そしてガラにもなく食後はエスプレッソ半年前までコーヒー飲めなかったのはここだけの話とか何とか言ってますが数年前までマック、コンビニ、カップ麺がっつりやってたわけで…人間かわれるもんですね健康のためなら死んでもいいそれではFollow @ShunsukeNomura

食肉処理場を作るまで その1
おはようございます 鹿山(中山)ですFollo...
おはようございます 鹿山(中山)ですFollow @shikayama_ blogも一新したので書いていきます ざっくり言いますと これはハンターである僕らが 獲ったイノシシやシカを 保健所の許可を得て販売できるようにするための施設を作ろう! というお話 自己紹介にも書きましたが 狩猟を突き詰めていくと 食肉処理場作りたいな、 って行き着くわけです もちろん相棒のむさんと共に。 そして 狩猟のために生まれてきたような男。 豊栄のけんたろうさんに協力をお願いしスタート 話は冬くらいにさかのぼるので 追っかけ再生でぼちぼち書いていきたいと思います 色んな人を巻き込みながら(引っかき回しながら 笑)進んでます が、 ちなみにこの時点で処理場はまだ出来てません。笑 現在進行形の話なので どういう決着を迎えるか お楽しみに(笑) Follow @shikayama_

中山浩彰
Follow @shikayama_福井県出身 広島市...
Follow @shikayama_福井県出身 広島市在住 30才本名は中山だが、鹿獲りで有名なため山間部では鹿山と呼ばれている サラリーマン、荷上げ屋、止水工、ラーメン屋を経て現在に至る 総合格闘技プロ修斗に参戦 sherdog.com 「自分たちで獲った肉を食べたい」 「栄養価の高い本物の肉」 3年前に狩猟を始め、 命を獲るからには 最高に美味しく食べたいと思い 仕留めてからの血抜き、解体、熟成を研究 「トレーニング後に野生の肉を身体に取り込むこと」をテーマに 燻製作りを始めるトレーニングと食事に関して独自の理論がある 獲物の回収のためならば真冬の池でも泳いでいく facebook:hiroaki.nakayama twitter:@shikayama_以前のblog:変わり続ける意志力 Instagram:hiroaki_nakayama
野村 俊介
1979年11月26日生まれ 稀に見る天邪鬼AB型...
1979年11月26日生まれ 稀に見る天邪鬼AB型 生まれ育ちin広島 幼稚園はじまって以来の天才児ともてはやされるちなみにその幼稚園創園10年未満20歳までは省略 20歳からなにを思ったか格闘技と花の勉強をはじめる 26歳総合格闘技修斗プロデビュー 負けたら引退とリングに上がるも敗退、引退 その年に人の下で働けないと花屋経験0で 「のむら家Flower Work」http://www.nomurake.net/https://www.facebook.com/花屋立ち上げ花(生物、植物)と向き合ううちに生きるとはなんぞやと考え始めるその考えがのちに身体(=思考)は食べたものでしかつくられないと気付き本物の肉を食すため狩猟をはじめる自分達で仕留め捌き最高のタンパク源を身体に取り入れるをテーマに自分達の食肉処理場を計画中趣味・関心事:自分生態系食・健康狩猟読書(過去読んだ本数1万冊以上、ヤンマガ、週刊現代、はだしのゲン往復も含む)ヨガ(瞑想)トレーニング少しのお酒山歩き(ゴルフ)facebook:shunsuke nomuraFollow @ShunsukeNomura