“ドットコミュ鹿さん”とは

“ドットコミュ鹿さん”とは

1985年3月生まれ
福井県福井市出身

高校卒業、大学進学をきっかけに格闘技を始めようと思いたつ。同時は格闘技=ケンカ=ヤクザ=暴走族のイメージをごちゃ混ぜにして「行くなら広島だ」と思い広島行きを決める

大学卒業後は一旦就職するも、格闘家になると宣言し1年半で退職

その後は運送、荷運び、ガラ拾い、清掃など、闇金ウシジマくんの世界に入ったような現場仕事を一通りし、日雇い労働をしながらプロ修斗を中心に出場。一生懸命やっていたつもりだったが、プロとしての戦績は負けることが多かった。努力のやり方が間違っていたことに気がつくのはずっと後になってから。

26歳で結婚

 

狩猟を始める
初めてとった鹿肉の美味しさに感動

好きなことを好きなだけやって生きていくために、まずは稼ぐことが必要だと痛感する。格闘技とは距離をとって色々な事業に手を出してみるが

色々やってみたことが全てうまくいくことなく、数年間ずっと情けない思いをする



成果が出ないまま終わってきた今までの情けなさを全て自分の中にひっくるめて、「他人にオールを任せるな」「勝敗をジャッジに任せるな」という不退転の決意をもってジビエの食肉販売を商売にすると決める


2016年4月ドットコミュ創業
最初は鹿肉猪肉を、丸々一頭ごと仲間の猟師から仕入れてドットコミュで解体、精肉して飲食店への卸販売をメインにしていた。同時進行で各地でイベント出店で認知度を広げていくが



ジビエは自然のもの故に「いつ」「どのくらい」獲れるか分からない。それでも仕入れはどんなに多くても意地で全て仕入れていた。

そうするとやはり売りきれない部位・端材の肉を在庫として余らせてしまう。最終的に腐らせて廃棄せざるを得ないという悔しい思いを何度もする

ちょうどその頃、ある日のイベント出店の会場で「広島三越のデパ地下催事に出ないか」と声をかけられる。それをきっかけにお惣菜の商品開発を始め、生肉の卸から一般家庭への直販路線に舵を切る。

2017年5月
端材を有効に活用できる、かつロスを出さない「冷凍生ソーセージ商品」に活路を見出す。加えて個人的にソーセージ作りにハマって怒涛の商品開発が始まる


※この間の主な出来事は年表を参照してください

2022年9月
これだけソーセージラインナップがあれば無限大のホットドッグが作れること、日本にはホットドッグで強い企業がないことに気がつき「ホットドッグといえばここだ」という店を目指すことにする

ドットコミュの今後
数々の失敗を経て、多店舗展開はせず、一極集中を目指す。人生はコンパクトでインパクト。2025年にはドットコミュ店舗改装リニューアルを予定。

趣味はブラジリアン柔術。2020年12月に始めて、2024年12月に黒帯を授与される。LEOS柔術アカデミー広島では一部クラスを担当。のちのチャンピオンである

📩 お得な情報をいち早くGET!
メールマガジンのご案内 🎉

このブログの内容をもっと手軽にチェックしたい方へ!
当店のメールマガジンでは、ブログと同じ記事をいち早くお届けするだけでなく、
毎回おトクなクーポンも配信中

📌 メルマガ登録のメリット

  • 最新情報や限定商品をいち早くお届け
  • 毎回必ずクーポン付き!お得にお買い物
  • 季節のおすすめやキャンペーン情報も盛りだくさん

\今すぐ登録して、お得を逃さずゲット!/

※ icould.com / mac.com / me.com は配信できないことが多いので
他のメールアドレスをご利用ください。

色々なソーセージを作ってます

ドットコミュソーセージの定番の商品です。
シーンを選ばず、どんな時でも食べていただきたい自信作です。

arrowarrow