鹿コラム
【思い切ってやってみるバナシ】
広島市中区紙屋町にある「LEOS柔術アカデミー」。こちらで木曜日にクラスを担当し始めてから、もう間もなく1年。2022年12月オープンの際に「おれ、最初の1年間だけクラスやるよ」と森戸新士に話してから。
俺に何か手伝えることがあるはず、って思ったことも勿論ある。あとそれ以上に「教えることは二度学ぶこと」、人に教えることで自分の成長にも繋がるはずだという確信的な予感もあった。実際やってみて間違いなかったとも思う。
最初の1年間だけお手伝いする、という話で始めてみたが、こうなると早いものだ。追加でもう1年?続けてみようか。こうやって自分を騙し騙し走らせ続ける、毎年これの繰り返しだ俺は。笑
ちなみに今、最近入会してくれた方から「全くの素人で、ビギナークラス以前の、もっと基本的なところ。身体の動かし方の部分から教えてほしい。パーソナルやってもらえないか」という話があって。
そもそも仕事と柔術、どうやって時間を捻出するかを考えている僕にとっては「プライベートレッスンかあ」とも思った。が、引き受けてみることにした。笑 なんかやってみようと思ったのだ。
そりゃ柔術のトップ選手と比べたら僕が教える技術なんて知れてる。ただ、どうやって身体を動かすのか、どうすれば楽に最大限のパワーが発揮できるのか。そんなテーマなら、例えば身体の起こし方ひとつでも、語れることは山ほどある。
そういえば身体の使い方で言うと、以前いたスタッフの中に、冷蔵庫の開け閉めをバタバタとしてる子がいたんよね。ドタバタ感があって見かねたので、とうとう言ったのよ。「冷蔵庫の扉は小指から引っ掛ける意識で、握るんじゃない」と。
ムエタイの首相撲も一緒、武器を振るのも一緒で、握ると腕の力に頼った動きになってしまう。だからバタバタするんだよ。小指から掛けるだけ、そしたら身体全体を使うことが出来るから、
そう伝えて。
ビックリしてたね「色んな職場や飲食店で働いてきましたが、冷蔵庫の取っ手の握り方から指摘されたのは初めてです」と。笑
話が脱線したけど、まあ、パーソナルやってみるって話ね。
何かを目指して始めるわけじゃなくて、やりたいから始めるわけでもなくて、これが今後どうなっていくのか、なにか見えてるプランがある訳でもないけど
お、それやってみようかな。それだけのことで。
やったことないことをやってみると、気づきがある。小さな気付きが積み重なると、なにかひとつの閃きに繋がったりする。飛び出したピンボールのように、向かうままに向かってみたり、何かにぶつかっては跳ね返り、あっちにいったりこっちにいったり。実はそのジグザクが自分だけのオリジナル経路だったり。
自分の時間というのは、気がつくとどんどん無くなっていくし、意識して確保しなければどんどん減っていく。だから線引が必要で、死守が必要。だけど時にはガサーっと適当に使ってみる。なにか心にピンとくるならば、流れに任せて流れてみる。それも大事ってね
そんなお話でした!
Q&A
このコーナーでは皆さまからの質問を募集します。ドットコミュについて、ソーセージについて、鹿さんについて。ご質問・ご意見のみでも、お悩み相談でも、どしどしお待ちしております。このメールに返信いただくか、公式LINEまでどうぞ。「メルマガ質問」と文中に添えてもらえると助かります!
・公式LINEはこちら
【Q.1】
最近ますます肌寒くなってきましたね。周りでも体調を崩す人がちらほら増えてきてます。体調を崩す兆候ってあると思うんですが、鹿さんはそういうのをどういう風に察知してますか?
【A】
こと"察知"について語るならば、やっぱり野生鳥獣の右に出るものはいないかと思いますね。狩猟してた頃よく山に入っていましたが、気づかれずに近づくことは至難の業で、彼らの察知は抜群に早い。
野生の感覚?これひとつヒントになることは、実は自分も山に入って暫く経つと、何かが動いたり気配を感じたりする感覚が鋭くなってくるんですよ。それはどうしてか。「周りが自然で静かだから」なんですよね。ちょっとした音、動き、違和感があればすぐに気づく。
自分に対して気づくこと、察知することも同じで「自分の中が自然で静かな状態」ってイメージでしょうか。ごちゃごちゃしてると分からなくなります。余計な思考を手放すこと、ちょくちょく頭の中のゴミ出しをしておくといいですね。PCで言えばデフラグで、畏まった言い方だと瞑想のような。
どこでもできるはじめての瞑想 (イースト新書Q)
https://amzn.asia/d/2YD2WB4
察知が早く、リカバリーも早いと、体調を崩すことは少なくなるかと。しっかり仕事もしたいし、忙しく走り切るのが年末ですからね。自分の体調と、お酒の飲み過ぎには気をつけましょう!笑
月2回配信のメルマガ登録はこちらから!
https://dot-comm.info/pages/register