みんなで考えましょうで
出てくるのは凡庸しかないし
中途半端は何も産まないし
停滞は感動を呼ばない
人間、程よくバランスをとったままでは何もできない。
どうせ人の世の悩みは尽きぬものなので、やるなら思い切りよく。
どうも鹿さんです
さて10月に入って店頭メニューもリニューアル。
現在はホットドッグ激推し中です。ハラペーニョドックも大好評。10月の限定メニューは前回のブログに書いた通りハーブソルトホットドッグ。
11月は豆板醤でやろうと思ってるね、なにせソーセージの種類がたくさんあるんで。それに具材を合わせたり考えたりすると今後もっと広がっていくのではないかと。
ところで最近、自分の中にひとつの仮説がありまして、飲食業界、どのジャンルにも"巨人"がいるじゃないですか。
例えばハンバーガーならマクドナルド、カフェならスタバ、カレーならCoCo壱、牛丼なら吉野家。
ソーセージならドッ…
うーん、どうしようかな。ま、ここはシャウエッセンにしときましょうかね、一般的にはね。僕の中ではダントツドットコミュですよ(ニッコリ)
要するにそのジャンルを思い浮かべるときに特定の企業が思い浮かぶかどうか。
で、考えてみるとジャパニーズホットドッグ界の巨人てどこだろうかと問うてみても、出ないんですよ。(強いて言えばコストコとか?でもちょっと違うよなあ。)
そら探せば多少はあるでしょうが、業界を代表するようなココ、ってところが無いのではないかと。
(ここでスッと右手を上げ)
ドットコミュ、そこいってもよろしいでしょうか?
だってさ、ホットドッグって老若男女誰でも知ってるんですよ。
過去ブログでも書きました看板の件なんてね、「SAUSAGE HOTDOG」とデカデカと載せてますが、なんでここHOTDOGにしたかっていうと
誰でも読めるからなんですよ。
SAUSAGEって普通の人ソーセージと読めないかもしれないじゃないですか。サウ…サゲ?
だからなんかソーセージをイメージしやすいようにHOTDOGって付けただけなんですよ。実は。
それが今でこそ店頭ではホットドッグ激推ししてますから。スタッフには「良かったですね看板HOTDOGにしといて」なんて言われてますよ
要するに、そんな超メジャーメニューであるホットドッグなのに、日本には業界を代表する巨人が不在であると。あれ、その席空いてんじゃないの?って
ま、あくまで仮説ですけどね。
確かめてやろうと思います
「何も信じず、何も疑わず、ただ試して確かめろ。」
これは科学の格言であります
「もしかしたらいけるかもしれない。」
そのくらいあれば充分。
ホットドッグ王に、俺はなる。
📩 お得な情報をいち早くGET!
メールマガジンのご案内 🎉
このブログの内容をもっと手軽にチェックしたい方へ!
当店のメールマガジンでは、ブログと同じ記事をいち早くお届けするだけでなく、
毎回おトクなクーポンも配信中✨
📌 メルマガ登録のメリット
- ✅ 最新情報や限定商品をいち早くお届け
- ✅ 毎回必ずクーポン付き!お得にお買い物
- ✅ 季節のおすすめやキャンペーン情報も盛りだくさん
\今すぐ登録して、お得を逃さずゲット!/
※ icould.com / mac.com / me.com は配信できないことが多いので
他のメールアドレスをご利用ください。