突然ではありますが、表題のとおりです。
前回の改装は2018年10月11日。実に7年ぶりの大きな変化ということになりますね。※改装したのいつだったっけなー、と思い「そうだ!年表見てみよう」とドットコミュの歩みという年表を見て確認しました。https://dot-comm.info/pages/history(ここ最近アップデートしたので、また見てみて下さい。)
そうそう、改装ですが、決めた理由は大きく2つあります。
ひとつは、保健所の立ち会い検査を受けて「食品の小分け業」を新規で取得したこと。おそらくこれで、厨房の構造は今後しばらく変えないでしょう。つまり、しばらく移転もしないし、店の内部を大きくいじる余地はない。逆に変えられないものが決まった今、変えられるものを変えてしまおう、と思い立ったわけです。
もうひとつは、新商品の展開。新たにジャーキーと常温商品を置くつもりでいます。今の売り場のレイアウトを変えて、新たに商品棚を設置する?思えば前回の改装から、その都度必要なものをツギハギDIYのように付け加えていきました。どうせなら、このタイミングで店全体を見直そうと。
そしたらまず、どのように改装するか。
「ホットドッグ店だからアメリカン?いや、ソーセージ屋としてヨーロッパな雰囲気?」
どうでしょうか。そもそも僕はアメリカにもヨーロッパにも行ったことがないし、全くルーツがありませんからね。笑 それっぽい何かを真似してもしょうがないし、自分が今まで渡ってきたオリジナルラインの中にしか答えはないはず。
世界中探してもここにしかないものを作る。
でもそれって、みんな目指すところでしょ?
そうかもしれない。誰だってそこを目指すはず。だけどそんなに簡単じゃないな。それはなぜか。
普段からお客さんに来てほしいから。お店というのはお客さんがいて成り立つものだから。個性を出しつつも、結果的にはちょうどいいくらいにしておかないと。やり過ぎて嫌われたくない。笑
一方ドットコミュはどうか。9年間もあの手この手でやってるのに、相変わらず入りやすい店ではないし、決してお客さんにとって易しい店にはなっていない。店舗として見ると、来客数は圧倒的に少ないほうだと思う。それでも現状お店は回っている。これは弱みなのか強みなのか。
僕が「お客さんが来なくてもいい」と思っているからじゃないですよ。むしろずっと「来てほしい」と願い続けています。笑 だからこそ、いろいろ試行錯誤してきました。「どうすれば分かりやすく伝わるんだろうか」そう悪戦苦闘してきた9年間。
結果、諦めました。来る人は来るし、来ない人は来ない。笑
「受け入れられるにはどうしたらいいか」「どうやったら入りにくさって無くなるんだろう」これまでずっと、そう考えていた部分がありました。でも、もういいか、って。アクセル全開でとことんやってみよう。
とはいえ、ただ好きなこと・世界観だけをゴリゴリ押すつもりではないですよ。地域に愛される店、からは程遠い一方で、わざわざ遠方から来てくれる人たちもいる。ソーセージだけならネットで注文できるのに。「何か」を期待して来てくれるわけです。不得意をカバーするのではなく、別の部分でその期待を(少しだけでいいから)超えていきたい。そういった意味では.comm史上初めて、お客さんのことを考えて作るのではないでしょうか。
いきなり店のカラーが変わったら、いつも来てくれるお客さんからは敬遠されるかも。普通ならね。でも「いつも来てくれるお客さん」ってのが極端に少ないと思うんですよウチは。笑 イノベーションのジレンマがないから、破壊的変革を起こしやすい。
どんな風に変わるのか。結局のところ、よく分からないって?大丈夫。完成したら見に来て下さい。笑
📩 お得な情報をいち早くGET!
メールマガジンのご案内 🎉
このブログの内容をもっと手軽にチェックしたい方へ!
当店のメールマガジンでは、ブログと同じ記事をいち早くお届けするだけでなく、
毎回おトクなクーポンも配信中✨
📌 メルマガ登録のメリット
- ✅ 最新情報や限定商品をいち早くお届け
- ✅ 毎回必ずクーポン付き!お得にお買い物
- ✅ 季節のおすすめやキャンペーン情報も盛りだくさん
\今すぐ登録して、お得を逃さずゲット!/
※ icould.com / mac.com / me.com は配信できないことが多いので
他のメールアドレスをご利用ください。